岩井沢健治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岩井沢健治の意味・解説 

岩井澤健治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 17:07 UTC 版)

いわいさわ けんじ
岩井澤 健治
生年月日 1981年
出生地 日本 東京都
職業 映画監督アニメ監督アニメーター
ジャンル アニメ映画映画
主な作品
音楽
受賞
毎日映画コンクール
大藤信郎賞
2021年音楽
テンプレートを表示

岩井澤 健治(いわいさわ けんじ)は、日本アニメ監督映画監督アニメーター脚本家

人物

東京都出身。高校卒業後、実写映画のスタッフとして石井輝男監督に師事。 その傍ら独学でアニメーション制作を始め、2008年に短篇『福来町、トンネル路地の男』を発表。 長篇第1作となる『音楽』は脚本・絵コンテ・キャラタクターデザイン・作画監督・美術監督・編集を務め、自主制作体制で7年半の歳月をかけて完成後、2020年1月11日より劇場公開され、約9ヶ月に渡ってロングラン上映された。2023年現在、新井英樹氏原作の『ひな』(英題:『Hina is Beautiful』)を企画、約3分のパイロット・フィルムを元に企画・提案、資金調達と長編アニメーション映画化を目指す。2023年のカンヌ国際映画祭アヌシー・アニメーションショーケースで上映された。

作品

長編映画

  • 音楽(2020年) - 監督・脚本・絵コンテ・キャラタクターデザイン・作画監督・美術監督・編集
  • ひな (2023年) - 監督
  • ひゃくえむ。 (2025年) - 監督
  • 無名の人生 (2025年) - プロデュース

短編映画

  • 福来町、トンネル路地の男(2008年) - 監督・脚本・絵コンテ・キャラタクターデザイン・作画監督・美術監督・編集
  • NICKY(2008年) - 監督・脚本・絵コンテ・キャラタクターデザイン・作画監督・美術監督・編集
  • 嘆きのアイスキャンディー(2009年) - 監督・脚本・絵コンテ・キャラタクターデザイン・作画監督・美術監督・編集
  • 山(2010年) - 監督・脚本・絵コンテ・作画監督・美術監督・編集 (原作=大橋裕之)
  • こたつ魔人(2012年) - 監督・脚本・編集 (実写作品)
  • MOOSIC PRODUCTS!/Big Boss(2012年) - 監督・脚本・絵コンテ・作画監督・美術監督・編集
  • 太郎は水になりたかった(2019年) - 監督・脚本・絵コンテ・作画監督・美術監督・編集 (原作=大橋裕之)

参加作品

  • 盲獣vs一寸法師(2001年) - 録音
  • DV(2010年) - タイトルアニメーション
  • 石井輝男映画魂(2010年) - 出演
  • 新世紀末 奴との遭遇(2013年) - 人形制作
  • フラッシュバックメモリーズ 3D(2013年) - アニメーション
  • サイモン&タダタカシ(2017年) - アニメーション

その他

  • 石井輝男闘病日誌(2006年)(本)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  岩井沢健治のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

岩井沢健治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩井沢健治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩井澤健治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS