岡本仁_(音楽家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡本仁_(音楽家)の意味・解説 

岡本仁 (音楽家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/02 22:46 UTC 版)

岡本 仁(おかもと じん、1936年6月19日 - 2018年9月17日 )は、日本の指揮者である[1][2]

略歴

  • 1936年 - 神奈川県横浜市に生まれる。
  • 1955年 - 神奈川県立鶴見高等学校卒業。国立音楽大学教育科入学。
  • 1959年 - 同大学卒業、引き続き同学作曲科3年に学士入学。群馬交響楽団指揮者。
  • 1962年 - 国立音楽大学講師。
  • 1968年 - 東京交響楽団を指揮して公式デビュー(ワーグナーラヴェルブラームス)。
  • 1971年 - 渡欧。イギリス、イタリア、スイス、ドイツ、オランダ等。
  • 1973年 - コンサートforファミリー協会設立。
  • 1974年 - 二度目の渡欧。主としてイギリス。
  • 1975年 - TBSテレビみんなで歌おう'71〜'75」の司会。
  • 1977年 - (財)日本レクリエーション協会理事。
  • 1981年 - 教育研究財団「アカデミア・アトラス」専務理事。
  • 1983年 - くにたちカンマーコールと共にアメリカ各地で公演。
  • 1984年 - 国立音楽大学助教授を辞任。
  • 1986年 - TBSこども音楽コンクール文部科学大臣賞選考委員。
  • 1987年 - 国鉄民営化に際し,JR東京駅コンサート(駅コン)音楽監督。
  • 1988年 - 政府の国際交流派遣によりブラジル各地を歴訪。
  • 1996年 - 東京慈恵会医科大学客員教授。
  • 1999年 - 多年にわたる社会教育振興の功績により、社会教育功労者として政府より表彰。
  • 2007年 - 教育音楽学会発足に際し会長に就任。

脚注

出典

  1. ^ 教育音楽学会. “会長プロフィール”. 2015年1月8日閲覧。
  2. ^ 岡本仁公式webサイト. “プロフィール”. 2015年1月8日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡本仁_(音楽家)」の関連用語

岡本仁_(音楽家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡本仁_(音楽家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡本仁 (音楽家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS