岡崎市立恵田小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/07 15:13 UTC 版)
岡崎市立恵田小学校 | |
---|---|
![]() | |
北緯35度0分36.5秒 東経137度12分35.3秒 / 北緯35.010139度 東経137.209806度座標: 北緯35度0分36.5秒 東経137度12分35.3秒 / 北緯35.010139度 東経137.209806度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 岡崎市 |
設立年月日 | 1874年4月 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B123210003386 |
所在地 | 〒444-2107 |
愛知県岡崎市恵田町三月ケ入71-1 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
岡崎市立恵田小学校(おかざきしりつ えたしょうがっこう)は、愛知県岡崎市恵田町にある公立小学校。
概要
1874年(明治7年)4月に創立した。
岩津小学校と大樹寺小学校(河原町、百々町、堂前町)とともに、岡崎市立岩津中学校の学区を構成する。
調査日 | 児童数 | 通常学級 | 特別支援学級 |
---|---|---|---|
2013年4月8日[1] | 94人 | 6 | 1 |
2019年5月1日[2] | 49人 | 6 | 0 |
2020年5月1日[3] | 47人 | 6 | 1 |
2021年5月1日[4] | 43人 | 6 | 1 |
学区
町名 | 進学先 |
---|---|
恵田町、丹坂町、駒立町、真福寺町字落合、真福寺町字女ケ谷(通称ライクタウン花園) | 岩津中学校 |
沿革
- 1874年(明治7年)4月 - 奥殿香山学校の分校として、恵田村の浄教坊に学校を創立[5]。
- 1903年(明治36年)12月 - 町村合併の結果、額田郡恵田尋常小学校となる。
- 1955年(昭和30年)2月 - 額田郡が岡崎市に合併されたことに伴い、岡崎市立恵田中学校と校名変更。
- 1957年(昭和32年)12月 - 落葉スキー開始。
- 1989年(平成元年)11月 - 愛知県立岡崎聾学校との交流教育の実践が認められ、「岡崎教育文化賞」受賞。
- 1992年(平成4年)11月 - 愛知県立岡崎聾学校との交流教育の実践が認められ、博報賞ならびに文部大臣奨励賞を受賞。
脚注
- ^ “教育要覧(平成25年度) (PDF)”. 岡崎市教育委員会. pp. 106-107 (2013年7月). 2020年7月26日閲覧。
- ^ “教育要覧(令和元年度) (PDF)”. 岡崎市教育委員会. pp. 120-121 (2019年8月). 2020年7月26日閲覧。
- ^ “教育要覧(令和2年度) (PDF)”. 岡崎市教育委員会. pp. 122-123 (2020年9月). 2020年9月27日閲覧。
- ^ “教育要覧(令和3年度) (PDF)”. 岡崎市教育委員会. pp. 120-121 (2021年9月). 2020年9月21日閲覧。
- ^ “28 恵田学区 (PDF)”. 岡崎まちものがたり. 岡崎市 (2017年1月). 2022年6月3日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 岡崎市立恵田小学校(新)
- 岡崎市立恵田小学校(旧) - ウェイバックマシン(2020年3月2日アーカイブ分)
- 恵田学区(チャンネルおかざき 平成30年4月21日~4月30日放送)/岡崎市広報 - YouTube
- 岡崎市立恵田小学校のページへのリンク