岡山市立灘崎小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡山市立灘崎小学校の意味・解説 

岡山市立灘崎小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/05 02:47 UTC 版)

岡山市立灘崎小学校(おかやましりつ なださき しょうがっこう)は、岡山県岡山市南区片岡にある公立小学校である[1][2]

岡山市立灘崎小学校
北緯34度32分29.7223秒 東経133度51分46.4973秒 / 北緯34.541589528度 東経133.862915917度 / 34.541589528; 133.862915917座標: 北緯34度32分29.7223秒 東経133度51分46.4973秒 / 北緯34.541589528度 東経133.862915917度 / 34.541589528; 133.862915917
過去の名称 灘崎尋常高等小学校
灘崎国民学校
灘崎村立灘崎小学校
灘崎町立灘崎小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 児島郡灘崎村(1907年 - 1949年)
児島郡灘崎町(1949年 - 2005年)
岡山市(2005年 - )
学区 岡山市南区川張、片岡、宗津、西高崎、迫川(4~6年生のみ)、奥迫川(4~6年生のみ)
設立年月日 1907年(明治40年)4月
共学・別学 男女共学
分校 彦崎分校(1962年廃止・独立)
七区分校(1967年廃止・独立)
迫川分校
学期 3学期制
学校コード B133210002456
所在地 709-1215
岡山県岡山市南区片岡1091
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

概要

岡山市南区の南西部に位置する。また、旧灘崎町の中心部にある。学区の北側は干拓地である。また、歴史的背景や負担の大きさ等から、奥迫川区・迫川区の1~3年生は分校へ通学している[3]

沿革・歴史

年表

主な出典 :[3]

  • 1907年(明治40年)4月1日[4] - 成美尋常小学校、彦崎尋常小学校を廃止し、灘崎尋常高等小学校を開校。彦崎に彦崎分教場を設置[5]
  • 1912年(明治45年)4月 - 迫川に迫川分教場を設置。
  • 1941年(昭和16年)4月 - 灘崎国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月 - 灘崎村立灘崎小学校と改称。また、彦崎分教場を彦崎分校に、迫川分教場を迫川分校と改称。
  • 1949年(昭和24年)4月1日 - 灘崎村町制を施行し、灘崎町となる。それに伴い灘崎町立灘崎小学校となる。
  • 1957年(昭和32年)4月 七区分校開設[6]
  • 1962年(昭和37年)4月 - 彦崎分校が独立して、灘崎町立(現岡山市立)彦崎小学校となる[5]
  • 1967年(昭和42年)4月 - 七区分校が独立して、灘崎町立(現岡山市立)七区小学校となる[6]
  • 2005年(平成17年)3月22日 - 灘崎町御津町岡山市編入合併[7]。それに伴い、岡山市立灘崎小学校、岡山市立灘崎小学校迫川分校となる。

学区

付近の迫川駅は昔由加駅と称し、由加山参詣の玄関口であったため、歴史的背景や負担の大きさ等から、奥迫川区・迫川区の1~3年生は,分校へ通学している[3]

出典 :[8]

  • 岡山市南区
    • 川張、片岡、宗津、西高崎、迫川(4~6年生のみ)、奥迫川(4~6年生のみ)[3]

進学先中学校

出典 :[8]

学区が隣接している学校

アクセス

周辺

学区内は以下のものがある。

鉄道・駅

道路

公園

  • 岡山市サウスヴィレッジ
  • 灘崎町総合公園

商業施設

公共機関・施設

  • 岡山市役所灘崎支所
  • 迫川郵便局
  • 岡山市灘崎歴史文化資料館
  • 岡山市ウェルポートなださき

脚注

出典

  1. ^ 岡山市立灘崎小学校”. sites.google.com. 2025年10月5日閲覧。
  2. ^ 岡山市立灘崎小学校の学校コード | 文部科学省 学校コードに基づく学校コード検索”. “学校コード検索". 2025年10月5日閲覧。
  3. ^ a b c d 岡山市立灘崎小学校 - 概要・沿革”. sites.google.com. 2025年10月5日閲覧。
  4. ^ 岡山市立灘崎小学校 かしの木通信 おめでとう113周年”. 岡山市公式サイト. 岡山市 (2019年5月17日). 2025年10月5日閲覧。
  5. ^ a b 岡山市立彦崎小学校 - 概要・沿革”. sites.google.com. 2025年10月5日閲覧。
  6. ^ a b 岡山市立七区小学校 - 概要・沿革”. sites.google.com. 2025年10月5日閲覧。
  7. ^ 岡山市のプロフィール 市域の広がり”. 岡山市. 2025年10月5日閲覧。
  8. ^ a b 岡山市の学区”. 岡山県公式サイト. 岡山県 (2022年4月). 2025年10月5日閲覧。
  9. ^ 今年度末で休校 倉敷市立琴浦北小学校 最後の一日”. tv.kct.jp. 2025年10月5日閲覧。
  10. ^ a b 岡山市立灘崎小学校 - アクセス・連絡先”. sites.google.com. 2025年10月5日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  岡山市立灘崎小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡山市立灘崎小学校」の関連用語

岡山市立灘崎小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡山市立灘崎小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡山市立灘崎小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS