岐阜放送曽我屋ラジオ送信所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 放送送信所 > 岐阜県の放送送信所 > 岐阜放送曽我屋ラジオ送信所の意味・解説 

岐阜放送曽我屋ラジオ送信所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/29 01:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

座標: 北緯35度25分37.1秒 東経136度41分58.2秒

岐阜放送曽我屋ラジオ送信所

岐阜放送曽我屋ラジオ送信所(ぎふほうそうそがやラジオそうしんじょ)は、岐阜県岐阜市に置かれているぎふチャンAMラジオ主幹送信所

送信所概要

放送局名 コールサイン 周波数
kHz
空中線
電力
放送対象地域 放送区域
内世帯数
GBS岐阜放送ラジオ
愛称「ぎふチャン」
JOZF 1431 5kW 岐阜県 約1,011,118世帯

所在地

  • 岐阜市曽我屋4丁目135番地

特徴

  • 岐阜放送のラジオ主幹送信所であり、岐阜県西濃・中濃地方を広範囲にカバーしている。
  • 当送信所と多治見中継局恵那中継局は、精密同一周波数・完全同期放送を行っている。

歴史

  • 1962年昭和37年)
  • 1968年(昭和43年)8月 テレビ放送開始に伴い、社名を「ラジオ岐阜」から「岐阜放送」(略称:GBS)に変更。
  • 1976年(昭和51年)11月1日 出力を5kWに増強、多治見中継局と精密同一周波数・完全同期放送を開始。
  • 1978年(昭和53年)11月23日 周波数を1431kHzに変更。
  • 2002年平成14年)4月27日 恵那中継局と精密同一周波数・完全同期放送を開始。

脚注

[ヘルプ]

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岐阜放送曽我屋ラジオ送信所」の関連用語

岐阜放送曽我屋ラジオ送信所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岐阜放送曽我屋ラジオ送信所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岐阜放送曽我屋ラジオ送信所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS