山田牧場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 山田牧場の意味・解説 

山田牧場

読み方:ヤマダボクジョウ(yamadabokujou)

所在 長野県上高井郡高山村

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒382-0817  長野県上高井郡高山村山田牧場

山田牧場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/04/23 19:20 UTC 版)

山田牧場(やまだぼくじょう)は、長野県高山村にある牧場。別名YAMABOKUワイルドスノーパーク及び奥山田温泉


目次

概要 

  • 標高1,500~1,600m。面積159ha。柵延長8.5km。
  • 牧場としての利用は、5~10月の間のみで、牛の自然交配、肥育を目的とした放牧をしているが、冬季はスキー場となる。
  • キャンプ場、テニスコート、野外音楽堂などを備え信州高山温泉郷の一つとして奥山田温泉を称するなど、保養地、観光地としての色彩が強い。

歴史 

  • 1900年(明治33年)山田村産牛馬組合結成。第1牧場を建設。
  • 1902年(明治35年)池の平牧場として事業開始。
  • 1920年(大正9年)北信畜産組合山田牧場と改称。
  • 1935年(昭和12年)第2牧場拡張。山田温泉ー熊ノ湯のスキーポイントになる。
  • 1954年(昭和29年)山田牧場が笠岳スキー場と呼ばれる。
  • 1960年(昭和35年)第1スキーリフト建設
  • 1963年(昭和38年)農事組合法人山田牧場に改組。第2スキーリフト建設。ヒュッテ13軒
  • 1975年(昭和50年)第3リフト建設。
  • 1979年(昭和54年)温泉を引き湯。
  • 1996年(平成8年)奥山田温泉の名称を使用開始。
  • 2000年(平成12年)サンセットポイント百選に選ばれる。
  • 2001年(平成13年)開牧百年記念祭。
  • 2010年(平成22年)山田牧場スキー場をYAMABOKUワイルドスノーパークと改称。

観光スポット

外部リンク

参考

  • 「山田牧場誌ー開牧百周年記念ー」2001年

Template:牧場



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山田牧場」の関連用語

山田牧場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山田牧場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山田牧場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS