山桝義寛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山桝義寛の意味・解説 

山桝義寛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/17 01:29 UTC 版)

山桝 義寛(やまます よしひろ、1898年明治31年)6月16日 - 1965年昭和40年)3月10日)は、日本養蚕学者である[1][2]

経歴・人物

鳥取県に生まれ[1][2]京都高等蚕業学校(現在の京都工芸繊維大学工芸科学部)に入学する[1][2]1921年大正10年)に卒業後は母校の助教授として活動し[2]、後に教授に昇格した[1][2]。その後は学校名の改称により京都工芸繊維大学の教授となり[2]、後に京都大学農学部でも養蚕の教鞭を執る[2]

その傍らでカイコが患う病気予防の消毒やその解毒剤として利用される晒粉の研究に携わった[1][2]1945年(昭和20年)には農学博士を取得し[2]、後に同大学の繊維学部長を1952年(昭和27年)の退官まで務める[2]。晩年は日本学術会議会員を2期務めた[2]

著書

  • 『蚕病学教科書』

脚注

  1. ^ a b c d e 山桝義寛”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社). 2024年3月5日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k 山桝 義寛”. 20世紀日本人名事典(日外アソシエーツ). 2024年3月5日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  山桝義寛のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

山桝義寛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山桝義寛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山桝義寛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS