山本瓔子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/01 06:47 UTC 版)
![]() |
この記事には複数の問題があります。
|
山本 瓔子 (やまもと ようこ) |
|
---|---|
誕生 | 1937年8月11日(87歳) 静岡県磐田市 |
代表作 | あすという日が |
山本 瓔子(やまもと ようこ)は、日本の詩人、作詞家、随筆家[1]。代表作は『あすという日が』。[要出典]
略歴
1937年 (昭和12年) 8月11日生まれ[2][3]。静岡県磐田市出身[4]。静岡県立磐田南高等学校卒業[5][6]。本名・秋葉瓔子[7]。
NHK全国学校音楽コンクール(Nコン)小学校の部課題曲「ともだちと」「ポンポン船のうた」の作詞を手がける。その他自由曲も多数作詞。NHK紅白歌合戦では「バラ色の雲に乗せて」が歌われる。合唱曲や小・中・高等学校の校歌の作詞も多数手がけ、音楽や国語の教科書にも作品が掲載されている。詩集は7冊出版。CDも「山本瓔子の世界vol.1 小さな公園」、「同vol.2 宇宙基地より愛を込めて」をはじめ、多数発売。組曲・ミュージカル委嘱も多い。山本瓔子コンサート数回開催。「狛江市のうた」選と補作。現在、日本詩人クラブ、詩と音楽の会、日本児童文芸家協会、日本童謡協会、綾の会などに所属。ふじの国静岡観光大使、磐田ふるさとサポーター、群馬県「詩と童謡館ポエム・ビレッジ山本瓔子・詩のギャラリー」館長。元郵便局長。
横浜市立北綱島小学校、横浜市立芹が谷小学校、川崎市立坂戸小学校、調布市立上ノ原小学校、藤沢市立善行中学校、神奈川県立麻溝台高等学校、埼玉県立ふじみ野高等学校の校歌を作詞している[8][9][10][11][12][13]。
作詞
- あすという日が(作曲:八木澤教司)
- 金色の実(作曲:上田真樹)
- 海よりはるかに(作曲:上田真樹)
- 風のめぐるとき(作曲:橋本祥路)
- 生きる生きる(作曲:富澤裕)
- となりあわせの(作曲:富澤裕)
- エリカの花の道(作曲:富澤裕)
- シュルルン水でっぽう(作曲:黒沢吉徳)
- 花咲く時をこえて(作曲:大田桜子)
- 光を抱こう(作曲:八木澤教司)
- 潮騒をきく(作曲:加賀清孝)
- 今なりたい自分へ(作曲:大澤徹訓)
- いつの日か(作曲:京嶋信)
- 同声2部合唱のための「僕らの声は旅をする」より『誰もいない遊園地』(作曲:貫輪久美子)
- 同声と女声のための合唱曲集「花の色は ゆめの色」より『春をかく』『あたらしい芽』(作曲:栗原正義)
- 同声合唱のための「見えない風の中で / のはらは すきだ」より『見えない風の中で』『のはらは すきだ』(作曲:上田真樹)
- 中村節也童謡作品「海っ子山っ子」より『海におうちをたてたいな』
詩集
- あすという日が
- 笹舟 (1972)
- 透明な二月の少年 (1982)
- 花びらの耳に(1991)
- 白樺の葉がしげることを(1991)
- 山本瓔子詩集〈1〉しあわせの角度―心のメッセージ(2003)
- 山本瓔子詩集〈2〉ひとつのいのち―こどものうたと詩(2003)
絵本・童話
- 一万回のありがとう(絵:松田陽子)
- あの空をめざして~白鳥の家族とみずうみ村の人びと~(絵:リード・シアーノルド)
合唱曲集
- 混声合唱組曲 炎への讃歌(大田桜子)
- 混声合唱とピアノのための組曲 刻の彼方へ(松下耕)
- 女声合唱とピアノのための五つのシャンソン(新実徳英)
- 同声合唱のための 金色の実(上田真樹)
- 同声合唱のための 見えない風の中で のはらはすきだ(上田真樹)
受賞
外部リンク
- 山本瓔子 (@poem_yoko) - X(旧Twitter)
出典
- ^ “山本瓔子 詩のアトリエ・事務所”. 2025年2月26日閲覧。
- ^ 『著作權臺帳: 文化人名錄』Nihon Chosakuken Kyōgikai、2001年 。
- ^ 日本詩人クラブ『「日本の詩」100年』土曜美術社出版販売、2000年8月。ISBN 978-4-8120-1256-7 。
- ^ “磐田市のタウン情報/ご当地あれこれ|ホームメイト”. www.homemate.co.jp. 2025年2月25日閲覧。
- ^ 『著作權臺帳: 文化人名錄』Nihon Chosakuken Kyōgikai、2001年 。
- ^ 藤田圭雄『解題戦後日本童謡年表』東京書籍、1977年 。
- ^ “山本瓔子詩集〈1〉しあわせの角度―心のメッセージ”. 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア. 2025年2月11日閲覧。
- ^ 北綱島小学校 (2014年4月1日). “校歌・校章”. 北綱島小学校. 2025年2月25日閲覧。
- ^ 芹が谷小学校 (2014年4月1日). “校歌・校章”. 芹が谷小学校. 2025年2月25日閲覧。
- ^ “[chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.chofu-schools.jp/uenohara-sho/shokai/documents/gakkouyourann.pdf 調布市立上ノ原小学校]”. 2025年2月26日閲覧。
- ^ “「神奈川県藤沢市立善行中学校校歌/校歌」の歌詞 って「イイネ!」”. www.uta-net.com. 2025年2月25日閲覧。
- ^ “校歌|神奈川県立麻溝台高等学校”. www.pen-kanagawa.ed.jp. 2025年2月25日閲覧。
- ^ “facebook”. 2025年2月26日閲覧。
- ^ 山本瓔子『山本瓔子詩集: ひとつのいのちこどものうたと詩』新風舎、2003年12月15日。 ISBN 978-4-7974-3413-2 。
- 山本瓔子のページへのリンク