山口武士とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山口武士の意味・解説 

山口武士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/28 16:35 UTC 版)

山口 武士
名前
愛称 プリンス
カタカナ ヤマグチ タケシ
ラテン文字 YAMAGUCHI Takeshi
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1979-06-10) 1979年6月10日(45歳)
出身地 熊本県熊本市
身長 174cm
体重 68kg
選手情報
ポジション MF
利き足 右足
ユース
1995-1997 大津高校
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1998-2001 鹿島アントラーズ 0 (0)
2000 大分トリニータ 0 (0)
2002-2004 ソニー仙台FC 58 (3)
2005-2009 ロアッソ熊本[注 1] 79 (8)
通算 137 (11)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

山口 武士(やまぐち たけし、1979年6月10日 - )は、熊本県出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時のポジションはミッドフィールダー

来歴

高校在学時はユース代表に選ばれるなどチームの中心選手として活躍。高校卒業後、鹿島アントラーズとプロ契約を結ぶ。同期には小笠原満男本山雅志中田浩二曽ヶ端準中村祥朗といったユース代表の常連だった選手たちがいる。怪我が多く、2000年にレンタル移籍した大分トリニータ時代も含めJリーグでの出場はなかった。2002年JFLソニー仙台へ移籍。

2005年には地元熊本のロッソ熊本へ移籍。2009年11月17日、今シーズン限りでの現役引退を発表。

引退後は、2010年から2012年までロアッソ熊本のアカデミーコーチを務め、2013年からは同チームのトップチームコーチに就任。

2015年1月14日にトップチームコーチ退任とエンフレンテ熊本スポーツクラブコーチ就任が発表された[1]

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
1998 鹿島 23 J 0 0 0 0 0 0 0 0
1999 J1 0 0 0 0 0 0 0 0
2000 大分 19 J2 0 0 0 0 0 0 0 0
2001 鹿島 23 J1 0 0 0 0 0 0 0 0
2002 S仙台 14 JFL 16 3 - 1 0 17 3
2003 18 0 - 0 0 18 0
2004 24 0 - 0 0 24 0
2005 熊本 5 九州 17 4 - 1 0 18 4
2006 JFL 22 0 - 3 0 25 0
2007 20 2 - 0 0 20 2
2008 J2 18 1 - 0 0 18 1
2009 2 1 - 0 0 2 1
通算 日本 J1 0 0 0 0 0 0 0 0
日本 J2 20 2 0 0 0 0 20 2
日本 JFL 100 5 - 4 0 104 5
日本 九州 17 4 - 1 0 18 4
総通算 137 11 0 0 5 0 142 11

代表歴

  • 1997年 U-18日本代表
第21回 SBSカップ・国際ユースサッカートーナメント (優勝)

指導歴

  • ロアッソ熊本
    • 2010年 - 2012年 アカデミーコーチ
    • 2013年 - 2014年 トップチームコーチ
  • 2015年 - エンフレンテ熊本スポーツクラブコーチ

脚注

  1. ^ 2007年までは「ロッソ熊本」

出典

  1. ^ 山口武士コーチ、退任のお知らせ - ロアッソ熊本オフィシャルサイト 2015年1月14日

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山口武士」の関連用語

山口武士のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山口武士のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山口武士 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS