尾道西パーキングエリアとは? わかりやすく解説

尾道西パーキングエリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/24 22:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

尾道西パーキングエリア(おのみちにしパーキングエリア)は、かつて、広島県尾道市福地町の尾道バイパス国道2号)上に存在したパーキングエリア。下り線(広島方面)のみに存在したパーキングエリアである。木原道路福山本郷道路)建設のため、2015年3月30日午後10時をもって廃止された。[1]

道路

施設

下り線(三原市街、呉、広島方面)

  • 駐車場
    • 大型:14台
    • 小型:22台
    • 車椅子用:2台
  • トイレ
    • 男:大3(和式2、洋式1)、小5
    • 女:5(和式4、洋式1)
    • 身障者用:1
  • スナック食堂)(平日8:00 - 21:00、土日祝日9:00 - 20:00)なお、食堂は2013年12月10日21時をもって一足先に閉鎖された。[2]
  • 情報コーナー(平日8:00 - 21:00、土日祝日9:00 - 20:00)

尾道バイパス
吉和IC - 尾道西PA - 国道2号一般道路

関連項目

備考

  • 上り線(福山、笠岡方面)側に当パーキングエリア(以下PA)はなかったが、その代わりに、駐車場公衆便所、公衆電話を備えたミニPAのような休憩所があった。なお、上り線(福山、笠岡方面)側の駐車場、便所も4車線化のため2020年1月15日22時をもって閉鎖され、便所と公衆電話も完全に撤去される予定である。[3]
  • このPAにはスタンプが設置されていて、赤と黒の2種類あった。

脚注

  1. ^ 国道2号 尾道バイパス 尾道西PA(パーキングエリア)の廃止のお知らせ国土交通省 福山河川国道事務所 記者発表 2015年2月18日
  2. ^ 国道2号 尾道バイパス 尾道西PA(パーキングエリア)の一時閉鎖のお知らせ国土交通省 福山河川国道事務所 記者発表 2013年11月19日
  3. ^ ⼀般国道2号尾道バイパス上り線の駐車場及びトイレを廃止します国土交通省 福山河川国道事務所 記者発表 2019年12月17日

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尾道西パーキングエリア」の関連用語

尾道西パーキングエリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尾道西パーキングエリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尾道西パーキングエリア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS