尾崎 元規とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 尾崎 元規の意味・解説 

尾崎元規

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/04 01:39 UTC 版)

尾﨑 元規(おざき もとき、1949年6月6日 - )は、日本の実業家花王社長、会長を務めた。長崎県出身[1]

経歴・人物

1972年慶應義塾大学工学部管理工学科を卒業し、同年に花王に入社した[1]。家庭用品や化粧品などの主力事業に携わり、2002年に取締役兼執行役員に就任した[1]2004年4月に社長に昇格した[1]。社長在任中は産業再生機構の支援で再建を進めていたカネボウ化粧品イギリスの高級化粧品会社のモルトンブラウンを買収し、中国の化粧品大手である上海家化連合公司と業務提携を結んだ[2]2012年6月からは会長に就任した[2]

2014年から新国立劇場理事長と企業メセナ協議会理事長を務めている[3][4]

脚注

  1. ^ a b c d 人事興信所 2009, お67頁.
  2. ^ a b 花王次期社長に沢田取締役 「絶えざる革新を推進」2012年 4月9日 日本経済新聞
  3. ^ 2014年 6月25日 毎日新聞 東京朝刊 27頁
  4. ^ 新体制発足 新規事業「This is MECENAT」をスタート

参考文献

  • 人事興信所 編『人事興信録 第45版 上』人事興信所、2009年。 
先代
後藤卓也
花王社長
2004年 - 2012年
次代
澤田道隆



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  尾崎 元規のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尾崎 元規」の関連用語

尾崎 元規のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尾崎 元規のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尾崎元規 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS