尾上芙雀
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/24 07:58 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search尾上 芙雀(おのえ ふじゃく)は、歌舞伎役者の名跡。初代、二代は実際に名乗らず俳名であった。屋号は七代目まで南部屋、八代目から音羽屋、四代目のみ淡路屋。
- (二代目 尾上芙雀)
- 初代の門弟。1780-1818。屋号は井筒屋。
- 尾上徳松 → 二代目尾上新七(俳名:二代目 芙雀)
- 三代目 尾上芙雀
- 二代目の弟、1793-1831。
- 二代目尾上徳松 → 三代目尾上芙雀
- 五代目 尾上芙雀
- 三代目の子、生没年不詳。
- 尾上音松 → 三代目尾上徳松 → 五代目尾上芙雀
- 六代目 尾上芙雀
- 五代目尾上菊五郎の門弟、生没年不詳。
- 六代目尾上芙雀 → 中村歌玉 → 四代目尾上新七
- 七代目 尾上芙雀
- 五代目尾上菊五郎の門弟、生年不詳-1894。
- 三桝他鶴 → 澤村千鳥 → 七代目尾上芙雀
- 九代目 尾上芙雀
- 六代目尾上菊五郎の門弟、1904-没年不詳。
- 尾上花丸 → 尾上音女 → 九代目尾上芙雀
- 十代目 尾上芙雀
- はじめ三代目市川白蔵の門弟、後に八代目市川團蔵の門弟、1924-1998。定紋は三つ追い扇。
- 市川芳次郎 → 三代目市川おの江 → 十代目尾上芙雀
![]() |
このページは人名(人物)の曖昧さ回避のためのページです。同名の人物に関する複数の記事の水先案内のために、同じ人名を持つ人物を一覧にしてあります。お探しの人物の記事を選んでください。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えてください。 |
固有名詞の分類
- 尾上芙雀のページへのリンク