春勇斎北雪とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 春勇斎北雪の意味・解説 

春勇斎北雪

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/09 02:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

春勇斎 北雪(しゅんゆうさい ほくせつ、生没年不詳)とは、江戸時代大坂浮世絵師

来歴

春梅斎北英の門人、大坂の人。春勇斎、北雪と号す。作に文政13年(1830年)の役者絵1枚が知られている。

作品

  • 佐々木丹右衛門・尾上芙雀」 大判錦絵 池田文庫所蔵 ※文政13年5月 - 9月頃、大坂筑後芝居『敵討伊賀越実録』より。「新蕎麦の 風まぬかれた こゝち哉 芙雀」の句、「春江斎門人 春勇斎北雪画」の落款あり

参考文献

  • 『上方役者絵集成』(第2巻) 財団法人阪急学園池田文庫、1998年
  • 国際浮世絵学会編 『浮世絵大事典』 東京堂出版、2008年

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「春勇斎北雪」の関連用語

春勇斎北雪のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



春勇斎北雪のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの春勇斎北雪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS