尹勲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 尹勲の意味・解説 

尹勲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/27 04:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

尹 勲(いん くん、生年不詳 - 168年)は、後漢官僚政治家は伯元。本貫河南郡鞏県

経歴

伯父の尹睦が太尉となり、兄の尹頌が司徒となるなど、顕官を輩出する家柄に生まれた。尹勲は性格が剛直であり、若い頃には読書して忠臣義士の事跡を見ては感嘆してやまなかった。時勢が自分に合わないとみなして、州郡や公府の召命に応じなかった。桓帝のとき、ようやく官途について、4回転任して尚書令となった。159年延熹2年)、大将軍梁冀が自殺すると、尹勲は桓帝に召し出されて、宜陽郷侯に封じられ、僕射の霍諝や尚書の張敬・欧陽参・李偉・虞放・周永らとともに七亭侯と称された。後に汝南太守に転出した。病を理由に免官され、侍中に任じられた。165年(延熹8年)、中常侍の具瑗や左悺らが罪に問われて免官されると、尹勲は連座して爵位を降格された。167年(延熹10年)、范滂や袁忠らの釈放を求める上書をおこない、かれらの処刑は取りやめられ禁錮とされた(第一次党錮の禁)。尹勲はほどなく召し出されて将作大匠に任じられ、大司農に転じた。

桓帝が死去すると、大将軍竇武宦官たちを粛清しようと図り、尹勲を尚書令として召し出し、計画を謀議した。168年建寧元年)9月[1]、竇武らが宦官排除に失敗すると、尹勲らは皆殺しにされた。

脚注

  1. ^ 『後漢書』霊帝紀

伝記資料

  • 後漢書』巻57 列伝第47
  • 『後漢書』巻67 列伝第57



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尹勲」の関連用語

尹勲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尹勲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尹勲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS