就業者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 労働 > 就労 > 就業 > 就業者の意味・解説 

就業者


就業者

調査週間中、賃金給料諸手当営業収益手数料内職収入など収入現物収入を含む。)になる仕事を少しでもした人。
 なお、収入になる仕事持っているが、調査週間中、少しも仕事をしなかった人のうち、次のいずれかに該当する場合は就業者とした。
  1. 勤め先のある人で、休み始めてから30日未満場合、又は30日以上休んでいても賃金給料もらったか、もらうことになっている場合
  2. 個人経営事業営んでいる人で、休業してから30日未満場合また、家族の人が自家営業個人経営農業工場・店の仕事などの手伝いをした場合は、無給であっても収入になる仕事をしたこととして、就業者に含めた




就業者と同じ種類の言葉

このページでは「労働統計用語解説」から就業者を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から就業者を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から就業者 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「就業者」の関連用語

就業者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



就業者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人 労働政策研究・研修機構独立行政法人 労働政策研究・研修機構
この記事は、各省庁等のデータを基に、(独)労働政策研究・研修機構が作成した「労働統計用語解説」を転載しております。厳密な定義については、各省庁等のホームページをご参照下さい。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS