小野隆祥とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小野隆祥の意味・解説 

小野隆祥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/23 08:14 UTC 版)

小野 隆祥(おの りゅうしょう、1910年明治43年〉 - 1986年昭和61年〉)は、日本近代文学研究者。太宰治研究家の小野正文の兄。

青森県下北半島生まれ。旧制青森中学校(現:青森県立青森高等学校)、旧制弘前高等学校を経て、1932年京都帝国大学文学部哲学科を卒業。

1953年労働者農民党より第26回衆議院議員総選挙岩手1区から出馬するが、候補者中最下位得票で落選。その後修紅短期大学教授を務めた。

著書

  • 『塵埃と沙漠 生の瑣末的表現と季節的形成』黎明書房〈不死鳥文庫〉、1948年
  • 『日本人の起原と沖縄』三一書房、1972年
  • 宮沢賢治の思索と信仰』泰流社、1979年
  • 『宮沢賢治冬の青春 歌稿と「冬のスケッチ」探究』洋々社、1982年
  • 太宰治青春賦』キリン書房、1987年

参考

  • 『宮沢賢治冬の青春』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小野隆祥」の関連用語

小野隆祥のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小野隆祥のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小野隆祥 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS