小笠原宏樹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小笠原宏樹の意味・解説 

小笠原宏樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/01 05:20 UTC 版)

小笠原 宏樹(おがさわら ひろき、1954年 - )は、日本作家

人物・来歴

長野県で生まれ、中学・高校と山岳部に所属して八ヶ岳飛騨山脈を遊び場同然に育った。ロブサン・ランパ(シリル・ヘンリー・ホプキンズ)著の奇書『第三の眼』を読みチベット仏教に興味を覚え、龍谷大学に進学して仏教学を学ぶ。同大学院修士課程修了後、高校教諭・団体職員・博物館学芸員を経て文筆家となる。宗教への関心や障害児の親として、環境問題に強い関心を抱き、NPO法人シンプルライフ普及センター立ち上げに参画。現在は同法人の専務理事事務局長を務める。

著書

単著

共著

  • 谷口研語編『歴史が教えるエコライフ1(生活編)』省エネルギーセンター、2001年12刊行、ISBN 4879732389
  • 谷口研語編『歴史が教えるエコライフ2(技術編)』省エネルギーセンター、2002年4月刊行、ISBN 487973246X
  • 谷口研語編『歴史が教えるエコライフ3(風土編)』』省エネルギーセンター、2002年6月刊行、ISBN 4879732389
  • 火坂雅志編『実伝 直江兼続 』 (角川文庫) 角川書店、2008年12月刊行、ISBN 4043919042
  • 新人物往来社編『歴史を動かした日本史有名人の名言120』(新人物文庫)新人物往来社、2011年刊行、ISBN 4404039751
  • 『マイクロソフト・エンカルタ総合大百科』の宗教、日本史項目など。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小笠原宏樹」の関連用語

小笠原宏樹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小笠原宏樹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小笠原宏樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS