小田清兵衛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小田清兵衛の意味・解説 

小田清兵衛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/13 23:36 UTC 版)

小田 清兵衛(おだ せいべえ、1860年(万延元年3月[1][2]) - 1892年(明治25年)10月3日[1][2])は、明治時代の政治家貴族院多額納税者議員

経歴

日向国臼杵郡、のちの宮崎県[2]延岡市[3]、素封家・小田家の9代(正規)として生まれた[3]。公共事業の推進に尽力し、将来を嘱望されていた[3]

1890年(明治23年)には宮崎県多額納税者として貴族院議員に互選され[2]、同年9月29日に就任したが[4]、在任中に死去した[1][5]

親族

  • 二男:小田尚治郎(宮崎県多額納税者、運送業)[6]

脚注

  1. ^ a b c 大植 1935, 360頁.
  2. ^ a b c d 衆議院、参議院 1960, 183頁.
  3. ^ a b c 『宮崎県政外史』649頁。
  4. ^ 『官報』第2179号、明治23年10月2日。
  5. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、4頁。
  6. ^ 人事興信所 1928, オ27頁.

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小田清兵衛のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小田清兵衛」の関連用語

小田清兵衛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小田清兵衛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小田清兵衛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS