小沢原の戦いとは? わかりやすく解説

小沢原の戦い

(小沢原の合戦 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/09 05:59 UTC 版)

小沢原の戦おざわがはら の いくさ)とは、享禄3年6月12日1530年7月6日)、上杉朝興と一戦を交えた北条氏康が上杉勢を退け、初陣を飾った戦。 氏康は乳母子の清水吉政をはじめ、中島隼人佐(はやとのすけ、麻生区万福寺)を引き連れ、上杉の陣を急襲したという。

場所は諸説がある。

史跡・勝坂(麻生区千代ケ丘5丁目)には細山郷土資料館による史跡案内板があり、勝利をおさめた氏康が「勝った、勝った」と喜びの声を発して、金程から細山へ通じる坂を駆け上がったことから、勝坂と呼ばれるようになったと記されている。ちなみに、この戦で糧食炊飯の場とされたのが膳部谷戸(麻生区上麻生3丁目付近)。

参考文献

  • 『相州兵乱記』
  • 『鎌倉九代後記』
  • 『北条記』




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小沢原の戦い」の関連用語

小沢原の戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小沢原の戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小沢原の戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS