小栗栖檀林とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小栗栖檀林の意味・解説 

本経寺 (京都市)

(小栗栖檀林 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/18 12:58 UTC 版)

本経寺
所在地 京都府京都市伏見区小栗栖小阪町5
位置 北緯34度56分50.7秒 東経135度48分6.5秒 / 北緯34.947417度 東経135.801806度 / 34.947417; 135.801806
山号 久遠山
宗派 日蓮本宗
本尊 十界曼荼羅
創建年 1506年(永正3年)
開山 日法
法人番号 1130005002275
テンプレートを表示

本経寺(ほんきょうじ)は、京都府京都市伏見区にある、日蓮本宗の寺院。山号は久遠山。

概要

日蓮宗勝劣派檀林として、小栗栖檀林が開かれた[1]。近年、明智光秀が殺害された竹薮の土留擁壁が整備された。

歴史

  • 1506年(永正3年)要法寺11世・日法は本経寺を建立する。
  • 1658年(万治1年)要法寺22世・日祐は小栗栖檀林を開檀する。
  • 1714年(正徳4年)火災により、焼失する。その後、再建する。
  • 1872年(明治5年)学制発布により、小栗栖檀林は廃檀する。

その他

  • 明智薮[2]
  • 明智光秀供養碑

交通アクセス

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小栗栖檀林」の関連用語

小栗栖檀林のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小栗栖檀林のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本経寺 (京都市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS