小林宏史_(実業家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小林宏史_(実業家)の意味・解説 

小林宏史 (実業家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 02:12 UTC 版)

こばやし ひろし
小林 宏史
生誕 (1955-03-01) 1955年3月1日(67歳)
愛知県岡崎市
国籍 日本
出身校名古屋大学大学院工学研究科
職業技術者実業家
肩書き旭化成建材代表取締役社長
公益財団法人野口研究所理事長
受賞日本建築仕上学会学会賞

小林 宏史(こばやし ひろし、1955年3月1日 - )は、日本の技術者実業家旭化成建材株式会社代表取締役社長等を経て、公益財団法人野口研究所理事長。日本建築仕上学会学会賞受賞

人物・経歴

愛知県岡崎市出身。1973年愛知県立岡崎高等学校卒業。1979年名古屋大学大学院工学研究科修了、旭化成工業(現旭化成)入社。2003年旭化成建材企画管理部長。2004年旭化成建材取締役兼常務執行役員[1][2]

2007年から旭化成建材代表取締役社長を務め[1]、2015年に発覚したパークシティLaLa横浜などでの杭打ちデータ偽装問題については、元福岡高等検察庁検事長の鈴木和宏弁護士が外部調査委員長として検証等を行った社内調査委員会の調査で、代表取締役社長在任中社内で報告を受けていたが指示を行っていなかったとされた[3][4]

2012年旭化成取締役上席執行役員。2013年旭化成取締役兼常務執行役員(生産技術本部、環境安全部、情報システム部、守山支社、リスク管理担当補佐 )[1]。公益財団法人野口研究所理事長等も務めた[5]ALCパネルの仕上げ材料・工法の技術開発により、日本建築仕上学会学会賞(技能賞)受賞[6]

脚注

[脚注の使い方]
先代:
佐次洋一
旭化成建材社長
2007年 - 2012年
次代:
前田富弘



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小林宏史_(実業家)」の関連用語

小林宏史_(実業家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林宏史_(実業家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林宏史 (実業家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS