小杉本
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/22 07:42 UTC 版)
「世子六十以後申楽談儀」の記事における「小杉本」の解説
吉田東伍の翻印の底本で、昭和30年代までの間、最も広く知られた『申楽談儀』の写本である。小杉榲邨が、安政年間に黒川春村所有の写本を転写したものであるというが、それは前述の春村本とはまた別の写本であったらしい。
※この「小杉本」の解説は、「世子六十以後申楽談儀」の解説の一部です。
「小杉本」を含む「世子六十以後申楽談儀」の記事については、「世子六十以後申楽談儀」の概要を参照ください。
- 小杉本のページへのリンク