小時了了大未必佳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 小時了了大未必佳の意味・解説 

小時了了大未必佳

幼い頃聡明であった者が、必ずそのまま優秀な大人成長するとは限らない、という意味の故事成語

小時了了大未必佳は、孔融まつわる故事成語として伝わる。孔融後漢時代人物で、孔子の子孫とされる。幼い時分から頭脳明晰知られており、幼少の頃身分の高い役人から「小時了了大未必佳」と皮肉られたという。孔融はそれを受けて、その言の通り、あなたも子供の頃はさぞ賢かったのでしょうね、(その言の通り、いまは優秀でない大人なのだから)、のように皮肉で返したという。

関連サイト
『小時了了』 - 中国国際放送CRI中国百科



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小時了了大未必佳」の関連用語

小時了了大未必佳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小時了了大未必佳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS