小平市立鈴木小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 東京都小学校 > 小平市立鈴木小学校の意味・解説 

小平市立鈴木小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/31 00:08 UTC 版)

小平市立鈴木小学校
北緯35度43分09秒 東経139度29分52秒 / 北緯35.71904度 東経139.49786度 / 35.71904; 139.49786座標: 北緯35度43分09秒 東経139度29分52秒 / 北緯35.71904度 東経139.49786度 / 35.71904; 139.49786
国公私立の別 公立学校
設置者 小平市
設立年月日 1976年4月1日
共学・別学 男女共学
学校コード B113221100172
所在地 187-0011
東京都小平市鈴木町1-450
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

小平市立鈴木小学校(こだいらしりつ すずきしょうがっこう)は、東京都小平市鈴木町にある公立小学校。2017年現在、小平市内で最も規模の小さい小学校である[1]

校区

  • 喜平町3丁目3街区
  • 回田町の一部
  • 鈴木町1丁目の一部
この他、喜平町3丁目の1街区・2街区は小平市立小平第九小学校との調整区域となっており、鈴木小学校または小平第九小学校を選択できる。

沿革

学校教育目標

「よく考え、やさしく、元気な鈴木の子」

  • 基礎・基本の習得とそれを活用する力を身に付け、自分の考えをもち、判断し、行動できる子ども
  • 自他の生命を尊重し、共に生きる豊かな心をもつ子ども
  • 心身ともに健康で、粘り強くやり抜く子ども[2]

目指す学校像

「家庭・地域と共に創る教育、一人一人が輝く学校」

アクセス

鈴の木台または共済住宅バス停で下車、徒歩5分
  • 新小金井街道よりも低い位置にあり、生徒はトンネルを潜って登校する。

脚注

  1. ^ 小平市立小・中学校 児童・生徒数、学級数(平成29年5月1日現在)”. 小平市教育委員会. 2017年9月2日閲覧。
  2. ^ 平成29年度版「小平市の教育」”. 小平市教育委員会. 2017年9月23日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小平市立鈴木小学校」の関連用語

小平市立鈴木小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小平市立鈴木小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小平市立鈴木小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS