小塚内匠助とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小塚内匠助の意味・解説 

小塚内匠助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/16 23:45 UTC 版)

 
小塚 内匠助
小塚内匠助画像(石川県指定文化財)
時代 安土桃山時代 - 江戸時代
生誕 不明
死没 慶長20年5月26日1615年6月22日
戒名 王大心居士(伝)
墓所 大阪夏の陣古戦場跡
幕府 江戸幕府
主君 前田利家利長利常
加賀藩
氏族 小塚氏
父母 父:小塚秀正
テンプレートを表示

小塚 内匠助(こつか たくみのすけ)は安土桃山時代から江戸時代初期の武士加賀藩士。前田利家利長利常に仕えるなど、金沢城城代の役目も果たしている。大阪の陣重症を負い、戦死している。

生涯

小塚秀正の嫡子として生まれた[1]。その後は大名である前田家に仕えた。また、前田家の出世時には、城の城代の役目も果たした。

前田利家の死後には、前田利長利常にも仕えた。

父である小塚秀正から、500石で召し出され、大阪の陣ヘ挑む。しかし、重症を負ったため、帰還中に死亡した。

参考文献

脚注

  1. ^ 学芸員おすすめの所蔵品500 | 石川県立歴史博物館”. www.ishikawa-rekihaku.jp. 2022年2月23日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小塚内匠助のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

小塚内匠助のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小塚内匠助のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小塚内匠助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS