小垣江神明神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 05:50 UTC 版)
小垣江神明神社 | |
---|---|
![]() 拝殿 |
|
所在地 | 愛知県刈谷市小垣江町下56 |
位置 | 北緯34度57分53.4秒 東経136度59分34.9秒 / 北緯34.964833度 東経136.993028度座標: 北緯34度57分53.4秒 東経136度59分34.9秒 / 北緯34.964833度 東経136.993028度 |
主祭神 | 天照皇大神 豊受姫命 |
社格等 | 旧村社 |
創建 | 崇峻天皇元年(588年) |
地図 |
小垣江神明神社(おがきえしんめいじんじゃ)とは、愛知県刈谷市小垣江町にある神社。
概要
創建は崇峻天皇元年(588年)、伊勢神宮の内宮(天照大御神)と外宮(豊受大御神)から勧請して創建されたとされる[1][2]。
祭神
境内社
- 龍神社(霏神)
- 津島社(素盞嗚尊)
- 熊野社(伊弉冊命、速玉男命、事解男命)
- 山神社(大山祇神)
- 御鍬社(伊佐波止美命、玉柱屋姫命)
- 八劔社(日本武尊)
- 荒神社(奥津彦神、奥津姫神)
- 水神社(罔象女神)
- 柘植社(大己貴命、天穂日命)
- 稲荷社(倉稲魂命)
- 住吉社(上筒之男神、中筒之男神、底筒之男神)
脚注
外部リンク
- 小垣江神明神社のページへのリンク