寺井久信
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/29 00:37 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。 他の出典の追加も行い、記事の正確性・中立性・信頼性の向上にご協力ください。(2013年11月) |
寺井久信(てらい ひさのぶ、1887年〈明治20年〉6月7日 - 1958年〈昭和33年〉10月31日)は、昭和期の実業家。和歌山県出身。
概要
1913年(大正2年)、日本郵船に入り、ロンドン支店長、貨物課長などをへて、1938年(昭和13年)社長に就任。
戦後、公職追放となり[1]、1951年追放解除[2]、同年日本郵船相談役。内外海事研究所所長となり、日本海運協会・日本海事振興会・日経連各理事などもつとめた。
脚注
参考資料
- 伝記編纂委員会編『寺井久信』1965
|
|
|
|
|
|
- 寺井久信のページへのリンク