富貴角灯台とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 富貴角灯台の意味・解説 

富貴角灯台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/08 07:40 UTC 版)

富貴角灯台
位置 北緯25度17分54.7秒 東経121度21分12.0秒 / 北緯25.298528度 東経121.353333度 / 25.298528; 121.353333座標: 北緯25度17分54.7秒 東経121度21分12.0秒 / 北緯25.298528度 東経121.353333度 / 25.298528; 121.353333
所在地 台湾
新北市石門区富貴角
塗色・構造 白色 八角塔形 コンクリート
レンズ 第3等大型フレネル
灯質 群閃白光 毎15秒に2閃光
塔高 14.3 m (地上 - 塔頂)
灯火標高 31.4 m (平均海面 - 灯火)
初点灯 1897年明治30年)
管轄 中華民国交通部航港局
テンプレートを表示

富貴角灯台(ふうきかくとうだい)は台湾新北市石門区富貴角にある灯台、旧名は富基角灯台。この灯台は台湾最北端の灯台である。初代富貴角は1897年に竣工し、日本統治時代二番目に建設した灯台である[1]。初代富貴角灯台は八角形の鉄塔。1927年、富基角灯台が富貴角灯台に改名された。初代富貴角灯台は第二次世界大戦中に爆撃された。

二代目富貴角灯台は1962年に竣工し、高さは14.3 mである。2015年8月29日から一般公開した。

出典

  1. ^ 財政部政史料陳列室《富貴角燈塔》”. 2021年1月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年9月12日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  富貴角灯台のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富貴角灯台」の関連用語

1
32% |||||

2
14% |||||

富貴角灯台のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富貴角灯台のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富貴角灯台 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS