富樫泰俊とは? わかりやすく解説

富樫泰俊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/08 03:47 UTC 版)

 
富樫 泰俊
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 永正8年(1511年)?
死没 天正2年2月19日1574年3月12日
官位 加賀富樫介
氏族 富樫氏
父母 父:富樫稙泰
兄弟 泰俊晴貞
稙春、天易侍者、家俊
テンプレートを表示

富樫 泰俊(とがし やすとし)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将富樫氏27代当主[1]加賀国野々市城主。

略歴

富樫稙泰の長男として誕生。享禄4年(1531年)の大小一揆に小一揆方として参戦したが、捕らえられた。後に逃亡して、弟・晴貞の死後、家督を継いだという。一度加賀へ戻り野々市城主となるが、本願寺方に攻められ、越前国金津城主・溝江長逸のもとに身を寄せた。

しかし天正2年(1574年)、越前一向一揆により金津城は落城、泰俊は子の稙春・天易侍者共々自害し、富樫氏は滅亡した。

なお、三男・家俊は辛くも難を逃れて名を後藤弥右衛門と改め、佐久間盛政に仕えて300石の所領を得た。

脚注

  1. ^ 富樫高家から数えると18代当主。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富樫泰俊」の関連用語

富樫泰俊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富樫泰俊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富樫泰俊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS