富山市立小見小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/28 02:04 UTC 版)
| 富山市立小見小学校 | |
|---|---|
|  | |
| 北緯36度34分27.649秒 東経137度23分3.541秒 / 北緯36.57434694度 東経137.38431694度座標: 北緯36度34分27.649秒 東経137度23分3.541秒 / 北緯36.57434694度 東経137.38431694度 | |
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 | 富山市 | 
| 共学・別学 | 男女共学 | 
| 学期 | 3学期制 | 
| 学校コード | B116220100527  | 
| 所在地 | 〒930-1456 | 
| 外部リンク | 公式サイト | 
|  ウィキポータル 教育  ウィキプロジェクト 学校 | |
富山市立小見小学校(とやましりつ おみしょうがっこう)は富山県富山市にある公立小学校。
概要
富山県では唯一、グラウンドに高さ約10メートルのジャンプ台を有し、記録会は一大イベントとなっている。ジャンプ台は1976年「おおやま国体」に向けて1973年に校庭に設置。校庭ではクロスカントリーの練習のほか、近くのスキー場でアルペンスキー練習も行われている[2][3]
沿革
|  | 
      この節の加筆が望まれています。
      | 
通学区域
和田、小見、亀谷、有峰、本宮、粟巣野、原、本宮はなきり、中地山亀谷入会、小見和田入会、小見亀谷入会[4]
進学先
周辺
関連項目
脚注
- ^ 富山市立学校設置条例 別表第1(第2条関係)
- ^ 小見小学校で伝統のスキージャンプ大会チューリップテレビ
- ^ スキージャンプ台のある小学校 大自然のなかの小さな学校 : 富山県/富山市立小見小学校国会図書館
- ^ 富山市小中学校通学区域表より 平成26年9月現在
外部リンク
- 富山市立小見小学校のページへのリンク

 
                             
                    


 
     

