富久山バイパスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 日本のバイパス道路 > 富久山バイパスの意味・解説 

富久山バイパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 08:01 UTC 版)

国道288号標識

富久山バイパス(ふくやまバイパス)は、福島県郡山市を通る国道288号バイパスである。

概要

国道288号本線(三春街道入口交差点)周辺の混雑解消、および磐越自動車道郡山東ICと郡山市街地とのアクセス向上のために1999年(平成11年)度に事業採択された。総事業費は計画時で60億円。2010年(平成22年)2月13日富久山大橋を含む終点側0.69km(および東隣の郡山東バイパス接続部0.26km)が暫定2車線で開通した。現在は起点となる内環状線交点から供用済み区間までの間は郡山市道が暫定的に国道指定され供用されており、2020年度の開通を予定している[1][2]

道路施設

途中交差する道路

沿線

隣接するバイパス

(郡山方面)富久山バイパス - 郡山東バイパス(大熊方面)

脚注

  1. ^ 国道288号富久山バイパス部分開通 - 福島県県中建設事務所
  2. ^ 平成30年度事業別評価調書 - 福島県土木部




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富久山バイパス」の関連用語

富久山バイパスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富久山バイパスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富久山バイパス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS