密山駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/12 08:19 UTC 版)
密山駅 | |
---|---|
みつさん Mishan |
|
所在地 | ![]() |
所属事業者 | 中華人民共和国鉄道部 |
管轄鉄路局 | ハルビン鉄路局 |
等級 | 三等駅 |
電報略号 | MSB |
駅構造 | 地上駅 |
開業年月日 | 1936年 |
乗入路線 | |
所属路線 | 林密線 |
キロ程 | 0.0 km(林口起点) |
◄密山西 (? km)
|
|
所属路線 | 密東線 |
キロ程 | 0.0 km(密山起点) |
(? km) 裴徳►
|
密山駅(みつさんえき)は中華人民共和国黒竜江省鶏西市密山市に位置する中国国鉄林密線及び密東線の駅。三等駅[1]。
歴史
- 1936年:満洲国鉄の駅として開業。当時の駅名は東安駅[2]。
- 1945年8月10日:ソ連対日参戦による避難民が多く居た中、駅構内で東安駅爆破事件が発生し、100人以上の犠牲者が出る。
- 日中戦争後日時不明:現在の駅名に改称される。
駅名の由来
参考資料
- 密山駅のページへのリンク