宮武頼夫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/01 14:54 UTC 版)
![]() | この存命人物の記事には、出典がまったくありません。(2020年2月) |
宮武 頼夫(みやたけ よりお、1938年4月1日 - )は、日本の昆虫学者、大阪市立自然史博物館元館長。
経歴
- 香川県善通寺市出身。
- 香川県立善通寺第一高等学校卒業。
- 九州大学卒業。
- 大阪青山短期大学教授。
- 1986–1988年:大阪市立自然史博物館主任学芸員。
- 1994年:大阪市立自然史博物館 学芸課長。
- 1995-1998年:大阪市立自然史博物館 館長。
所属学会
- 日本半翅類学会
- 日本応用動物昆虫学会
著書
- 宮武頼夫(1992)『なつやすみ虫ずかん』pp. 28,福音館書店。
論文等
- Yorio Miyatake (1968) Pachypsylla japonica sp. Nov., A remarkable lerp-forming Psyllid form Japan (Homoptera : Psyllidae). Bulletin of the Osaka Museum of Natural History. 21: 5-12.
脚注
- 宮武頼夫のページへのリンク