宮岡洋一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮岡洋一の意味・解説 

宮岡洋一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/10 03:29 UTC 版)

宮岡 洋一(みやおか よういち、1949年 - )は、日本数学者中央大学理工学部教授東京大学名誉教授。専門分野は代数幾何学。妻は数学者宮岡礼子

経歴

1972年東京大学理学部数学科卒業。1975年東京大学大学院理学系研究科博士課程中途退学。東京都立大学立教大学京都大学数理解析研究所で教職に就く[1]。2001年より東京大学大学院数理科学研究科教授。2015年より中央大学理工学部教授[2]

1977年に発表した論文でボゴモロフ・宮岡・ヤウの不等式を証明した(Miyaoka 1977)。

マックス・プランク研究所に在籍していた1988年、フェルマーの最終定理の証明にこぎ着けたと報じられたが、後に不備があることが判明し、完全な証明には至らなかった(Gleick 1988)。

東京都立大学在職中、1989年度の日本数学会春季賞を「Chern 数の間の関係式とその応用」で受賞している。

2018年にチューリッヒで開催された国際数学者会議で招待講演をおこなった[3]

脚注

  1. ^ 視点・インタビュー - 学研・進学情報2012年6月号(PDFファイル)
  2. ^ 宮岡洋一 - 中央大学研究者情報データベース
  3. ^ ICM Plenary and Invited Speakers 国際数学者連合公式サイト(英文)

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮岡洋一」の関連用語

宮岡洋一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮岡洋一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮岡洋一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS