宗石大とは? わかりやすく解説

宗石大

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/07 14:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

宗石 大(むねいし だい、1951年1月1日 - )は、日本の騎手高知競馬場)、調教師(高知競馬場)。高知県香美郡土佐山田町(現・香美市)出身。

来歴

1951年1月1日高知県香美郡土佐山田町(現・香美市)出身。生家は農家で、農耕馬や競走馬を飼っていた。エンタツアチャコ藤山寛美に憧れて漫才師を志したが伝手がなかったため断念し、大工を目指して職業訓練校に通った。しかし経済的な事情から職業訓練校に通えなくなり、体が小さいことを活かして金を稼ごうと騎手になることを決意。「一発試験」と呼ばれる試験に合格し、騎手免許を取得した。騎手としては1万回以上騎乗し、1000を超える勝利を挙げた。このことについて宗石は、「下手くそに1万回も乗せてくれたのは義理と人情みたいなものだったから、私も義理と人情が大事の人間になっちゃった」と述べている[1]

騎手引退後調教師となり、1994年に初出走。ハルウララの管理調教師として有名になった。2007年にはヒカルサザンクロス[2]2012年にはセニョールベスト[3]で、地方競馬全国協会 (NAR) が定める最多出走記録を更新した[2][3]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 吉川2004、97頁。
  2. ^ a b ヒカルサザンクロス最多出走回数新記録樹立!” (日本語). 地方競馬全国協会 (2007年8月11日). 2012年5月9日閲覧。
  3. ^ a b セニョールベスト(高知)最多出走回数記録更新” (日本語). 地方競馬全国協会 (2012年2月11日). 2012年2月12日閲覧。

参考文献

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宗石大」の関連用語

宗石大のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宗石大のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宗石大 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS