宗林寺 (安曇野市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宗林寺 (安曇野市)の意味・解説 

宗林寺 (安曇野市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/13 15:01 UTC 版)

宗林寺
所在地 長野県安曇野市明科光108番地
山号 光照山
宗派 浄土宗
本尊 阿弥陀如来
法人番号 7100005006637
テンプレートを表示

宗林寺(そうりんじ)は長野県安曇野市にある浄土宗の寺院。山号は光照山。信州七福神福禄寿札所。 

概要

天正3年(1575年)に武蔵国鴻巣勝願寺から招来した善誉故念(村上義清三男)を中興として大信寺から宗源寺に改称。のちに石川康長の帰依を受け、石川数正の菩提を弔うため本堂を再興し、宝篋印塔を建て、さらに宗林寺に改称した。

本尊は阿弥陀如来坐像で、脇侍に観音・普賢両菩薩がある。板天井には狩野梅笑門人の狩野梅玄による火伏の竜が描かれている。境内には山門を兼ねた鐘楼門、本堂、庫裡、太子堂がある。

文化財

  • 本堂(安曇野市指定有形文化財)
  • 山門(安曇野市指定有形文化財)
  • 宝篋印塔(安曇野市指定有形文化財)

交通アクセス

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宗林寺 (安曇野市)」の関連用語

宗林寺 (安曇野市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宗林寺 (安曇野市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宗林寺 (安曇野市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS