宗政美三とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宗政美三の意味・解説 

宗政美三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/04/11 12:06 UTC 版)

むねまさ よしぞう
宗政 美三
生誕 1920年(大正9年)4月1日
日本 広島県高田郡(現安芸高田市
死没 2006年(平成18年)5月25日
日本 広島県広島市
出身校 中央大学法学部
職業 弁護士
配偶者 宗政文子
子供 宗政潤一郎
テンプレートを表示

宗政 美三(むねまさ よしぞう、1920年大正9年)4月1日 - 2006年平成18年)5月25日)は、日本の弁護士広島県高田郡(現安芸高田市)出身。中央大学法学部卒業。

来歴

1943年(昭和18年)、高文司法科合格。1944年(昭和19年)、近衛師団司令部、東部軍管区司令部、中国軍管区司令部の各法務部において軍務及び残務整理に従事する。 1947年(昭和22年)に弁護士登録、後に日本弁護士連合会副会長、中国地方弁護士連合会会長、広島県弁護士会会長を務めた。 また、日本調停協会連合会副会長を始め、法務省委嘱人権擁護委員、中国船員地方労働委員、広島地方裁判所調停委員、広島家庭裁判所調停委員、広島県選挙管理委員、広島市教育委員等の各委員や、広島連合会会長、広島女子商学園理事、広島山陽学園理事長等を歴任した。 1964年(昭和39年)に就任した広島市法律顧問では、34年余の永きにわたり東部復興区画整理事件等多くの事件の訴訟代理人として広島市を勝訴に導くとともに、法律相談等により広島市行政の推進に多大な貢献をした功績が認められ、1998年(平成10年)に表彰を受けた。 同年には、法曹界での50年余という長い間の功績に対しても、日本弁護士連合会から表彰を受けた。

栄典

参考文献

  • 日本紳士年鑑
  • 白門紳士録

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宗政美三」の関連用語

宗政美三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宗政美三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宗政美三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS