宗像神郡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宗像神郡の意味・解説 

宗像郡

(宗像神郡 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/22 16:40 UTC 版)

宗像郡(むなかたぐん)は、福岡県筑前国)にあった


  1. ^ 続日本紀』文武天皇二年三月己巳条。なお、宗像郡と同時に出雲国意宇郡も連任を許された。
  2. ^ 続いて上総国安房郡が、文武天皇4年(700年)(『続日本紀』文武天皇四年二月乙酉条)に連任を許され、さらに養老7年(723年)までに八神郡全て連任を許された。
  3. ^ 藤原京出土木簡に「己亥年十月上捄国阿波評松里□」(己亥年は西暦699年)とあり、7世紀末には「郡」ではなく「評」と呼ばれていたことが判明し、大宝元年(701年)以降に郡と称するようになったと考えられている(「藤原京出土の木簡が、郡評論争を決着させる」木下正史 著 『藤原京』 中央公論新社、2003年、ISBN 4-12-101681-5、64頁)。
  4. ^ 新日本古典文学大系版『続日本紀』、岩波書店、1989年、補注1-56、1-57、258-259頁。


「宗像郡」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宗像神郡」の関連用語

宗像神郡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宗像神郡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宗像郡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS