安福寺 (つくば市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 安福寺 (つくば市)の意味・解説 

安福寺 (つくば市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/08 07:24 UTC 版)

安福寺
安福寺仁王門
所在地 茨城県つくば市西大橋459
位置 北緯36度04分23.7秒 東経140度05分16.4秒 / 北緯36.073250度 東経140.087889度 / 36.073250; 140.087889座標: 北緯36度04分23.7秒 東経140度05分16.4秒 / 北緯36.073250度 東経140.087889度 / 36.073250; 140.087889
山号 金剛山
院号 無量寿院
宗派 真言宗豊山派
本尊 阿弥陀如来
創建年 鎌倉時代中期
中興年 文明元年(1469年
中興 良栄
公式サイト 金剛山 安福寺 : 真言宗 豊山派 茨城県つくば市 鼠心経 大師様
テンプレートを表示

安福寺(あんぷくじ)は、茨城県つくば市にある真言宗豊山派寺院

歴史

鎌倉時代中期に開山された。その後、1469年文明元年)に良栄によって中興された[1][2]

元禄年間(1688年 - 1704年)の火災で焼失したが、間もなく再建されている[1][2]

1956年昭和31年)に大師堂を建てて、「厄除大師像」を安置した。以降、厄除大師信仰を集めている[2]

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b プレスサービス 編『茨城の寺を訪ねて』茨城放送、1987年、148-149p
  2. ^ a b c 安福寺略記安福寺

参考文献

  • プレスサービス 編『茨城の寺を訪ねて』茨城放送、1987年

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  安福寺 (つくば市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安福寺 (つくば市)」の関連用語

1
98% |||||

2
6% |||||

3
2% |||||

安福寺 (つくば市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安福寺 (つくば市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安福寺 (つくば市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS