安福寺 (つくば市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/08 07:24 UTC 版)
安福寺 | |
---|---|
![]()
安福寺仁王門
|
|
所在地 | 茨城県つくば市西大橋459 |
位置 | 北緯36度04分23.7秒 東経140度05分16.4秒 / 北緯36.073250度 東経140.087889度座標: 北緯36度04分23.7秒 東経140度05分16.4秒 / 北緯36.073250度 東経140.087889度 |
山号 | 金剛山 |
院号 | 無量寿院 |
宗派 | 真言宗豊山派 |
本尊 | 阿弥陀如来 |
創建年 | 鎌倉時代中期 |
中興年 | 文明元年(1469年) |
中興 | 良栄 |
公式サイト | 金剛山 安福寺 : 真言宗 豊山派 茨城県つくば市 鼠心経 大師様 |
安福寺(あんぷくじ)は、茨城県つくば市にある真言宗豊山派の寺院。
歴史
鎌倉時代中期に開山された。その後、1469年(文明元年)に良栄によって中興された[1][2]。
元禄年間(1688年 - 1704年)の火災で焼失したが、間もなく再建されている[1][2]。
1956年(昭和31年)に大師堂を建てて、「厄除大師像」を安置した。以降、厄除大師信仰を集めている[2]。
-
本堂
-
大師堂
-
火ぶせ大師
-
鐘楼堂
-
万人講(大師堂)
-
「ぼけ封じぽっくり観世音」(左)と「つくばとげぬき地蔵尊」(右)
-
大師石仏
-
無縁五輪塔
交通アクセス
- 研究学園駅より徒歩20分。
脚注
参考文献
- プレスサービス 編『茨城の寺を訪ねて』茨城放送、1987年
外部リンク
- 安福寺 (つくば市)のページへのリンク