安東玉彦とは? わかりやすく解説

安東玉彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/25 03:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

安東 玉彦(あんどう たまひこ、1900年8月7日 - 1990年9月19日[1])は、日本政治家。元大分県大分市長

略歴

大分師範学校法政大学高等師範部を卒業後、大分師範学校教諭、大分県視学、大分県立竹田高等女学校(現大分県立竹田高等学校)校長、大分県立別府高等女学校(現大分県立別府鶴見丘高等学校)校長を歴任。1947年(昭和22年)に大分市助役となる。

1963年(昭和38年)3月、周辺市町村との合併により新設された新・大分市長に当選。以後、1975年(昭和50年)まで、3期12年にわたり大分市長を務めた。

任期中の12年間は、ちょうど日本の高度成長期にあたった。大分市も、1964年(昭和39年)1月に新産業都市の指定を受けると、沿岸の埋立地新日本製鐵大分製鐵所昭和電工大分事業所などの企業が次々に立地して大分臨海工業地帯が形成されるなど、経済的に大きく発展し、人口が急増した時期であった。

1990年(平成2年)に逝去した際には、大分市により市民葬が営まれた。

著書

  • 問わず語り(1987年4月1日、佐伯印刷)
  • 市政随想(安東玉彦図書刊行会)

脚注

  1. ^ 『現代物故者事典 1988~1990』(日外アソシエーツ、1993年)p.39




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安東玉彦」の関連用語

安東玉彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安東玉彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安東玉彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS