学界の春とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 学界の春の意味・解説 

学界の春

(学術の春 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/07 05:21 UTC 版)

学界の春(がっかいのはる、英語: Academic Spring)は、2012年に数学界を中心に始まった、エルゼビア社への論文寄稿・査読・編集ボイコット運動。英語の呼称はエコノミスト新聞社(2012:文末)による[1]フィールズ賞受賞数学者ウィリアム・ティモシー・ガワーズ(2012)氏が自身のブログにエルゼビア社に寄稿しない理由を公開したのが発端。これを受けてTyler Neylon (n. d.) 氏が『The Cost of Knowledge』という署名サイトを立ち上げ、ボイコットが一気に拡大した。インデペンデントの2012年2月9日付ブログ記事[2]によれば、寄稿者4700人以上の署名が集まっている。


  1. ^ 和名は科学技術振興機構(2012)による。hon.jp(2012)社は「学術の春」としている。
  2. ^ Taylor, Mike、2012「The future of academic publishing」『The Independent Blogs』2012年2月9日、http://blogs.independent.co.uk/2012/02/09/the-future-of-academic-publishing/
  3. ^ Elsevier「A message to the research community: Elsevier, access, and the Research Works Act」『A message to the research community』2012年2月6日、http://www.elsevier.com/wps/find/intro.cws_home/elsevierstatement
  4. ^ Elsevier「Journal prices, discounts and access」『A message to the research community』2012年2月6日、http://www.elsevier.com/wps/find/intro.cws_home/elsevieropenletter
  5. ^ 米国国立衛生研究所『パブリックアクセス方針』http://publicaccess.nih.gov/policy.htm
  6. ^ Message on the Research Works Act”. www.elsevier.com. 2023年12月7日閲覧。
  7. ^ Howard, Jennifer (2012年2月27日). “Legislation to Bar Public-Access Requirement on Federal Research Is Dead”. http://chronicle.com/article/Legislation-to-Bar/130949/ 2023年12月7日閲覧。 
  8. ^ エコノミスト新聞社(2012)。記事紹介和文:科学技術振興機構(2012)


「学界の春」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「学界の春」の関連用語

学界の春のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



学界の春のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの学界の春 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS