季節の音スピーカー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 22:35 UTC 版)
「ドラえもんのひみつ道具 (きあ-きも)」の記事における「季節の音スピーカー」の解説
季節の音スピーカー(きせつのおとスピーカー)は、「はるかぜうちわ」(藤子・F・不二雄大全集第10巻に収録)に登場する。 ラッパ型のスピーカーが、管の両端に大小2つ付いている形の道具。冬に、大きな方の口を地面にあてると、小さい方の口からゆっくりとした重く低い足音(春の足音)が聴こえてくる。 作中では名称不明。名称の初出はテレビアニメ第2作第1期「春風うちわ」(1992年1月31日放送)。
※この「季節の音スピーカー」の解説は、「ドラえもんのひみつ道具 (きあ-きも)」の解説の一部です。
「季節の音スピーカー」を含む「ドラえもんのひみつ道具 (きあ-きも)」の記事については、「ドラえもんのひみつ道具 (きあ-きも)」の概要を参照ください。
- 季節の音スピーカーのページへのリンク