奥村祐介とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 奥村祐介の意味・解説 

奥村祐介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/29 17:19 UTC 版)

奥村 祐介(おくむら ゆうすけ、1984年 - )は、茨城県日立市出身の津軽三味線奏者。慶應義塾大学環境情報学部卒業。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了。現在会社員で師範、佐々木光祐(ささきみつゆう)を取得。

人物・来歴

小学2年生のとき、母親の薦めで佐々木光儀に入門。兄弟子に上妻宏光等がいる。 津軽三味線全国大会D級(中学生以下:現ジュニア部門)において史上最年少の11歳でチャンピオンとなる。その後、C級、B級でも最年少チャンピオンとなり、プロを対象としたA級でも、最年少入賞記録を持つ。 現在は、学業と両立させながら演奏活動を続けている。佐々木氏について幼少期から海外公演も多い。ニュージーランド公演の際、原住民マオリ族民族音楽を演奏したところ、大きな反響を得たことをきっかけに、海外の音楽にも積極的に取り組んでいる。

また、ゲームが得意であり、シンガポールで行われた World Cyber Gamesアジアンチャンピオンシップ2008 のDotA Allstarsの部門において、日本代表として出場している。

受賞歴

  • 1996年 津軽三味線全国大会D級部門チャンピオン
  • 1997年 同一般C級部門チャンピオン
  • 1998年 同一般B級部門3位入賞
  • 1999年 同一般B級部門チャンピオン
  • 1999年 日本民謡協会主催津軽三味線全国大会少年の部チャンピオン
  • 2000年 津軽三味線全国大会一般A級部門入賞
  • 2001年 同一般A級部門入賞
  • 2001年 同東京大会一般部門入賞
  • 2003年 同一般A級部門入賞
  • 2004年 同一般A級部門準チャンピオン
  • 2005年 同一般A級部門準チャンピオン

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奥村祐介」の関連用語

奥村祐介のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奥村祐介のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの奥村祐介 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS