大鰐町スキージャンプ台とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大鰐町スキージャンプ台の意味・解説 

大鰐町スキージャンプ台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/02 01:28 UTC 版)

大鰐町スキージャンプ台
"滝ノ沢シャンツェ"
施設情報
所在地
日本
自治体 青森県南津軽郡大鰐町虹貝
位置 北緯40度30分4.5秒 東経140度34分20秒 / 北緯40.501250度 東経140.57222度 / 40.501250; 140.57222座標: 北緯40度30分4.5秒 東経140度34分20秒 / 北緯40.501250度 東経140.57222度 / 40.501250; 140.57222
開場 1950年代?
改修 1983年、2002年、2015年
所有者 大鰐町
管理者 大鰐町教育委員会
サイズ
K点 90 m
ヒルサイズ 100 m
ヒルレコード
大会

大鰐町スキージャンプ台(おおわにまちスキージャンプだい)は、青森県南津軽郡大鰐町にあるスキージャンプ場。阿闍羅山の西斜面にある。通称は滝ノ沢シャンツェ(たきのさわシャンツェ)。大鰐町が所有し、大鰐町教育委員会が管理運営をしている[1]

概要

ノーマルヒルに分類されるジャンプ台で、K点90m、2004年導入のヒルサイズは100m。

バッケンレコード2017年2月22日の第90回全日本学生スキー選手権大会長峯寿樹ドイツ語版が記録した101.0m。女子の記録は第65回全国高等学校スキー大会で丸山希が記録した93.5m。2015年の改修工事以前のバッケンレコードは2003年2月6日開催の第5回アジア冬季競技大会船木和喜が記録した98.0m。

この他40m級のミディアムヒル(記念シャンツェ)と20m級のスモールヒル(あじゃらスモールシャンツェ)があり、スモールヒルは夏季の使用も可能であったが、どちらも現在は使われなくなっている。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

大鰐町スキージャンプ台のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大鰐町スキージャンプ台のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大鰐町スキージャンプ台 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS