大阪梅田~中国川上とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大阪梅田~中国川上の意味・解説 

大阪梅田 - 中国川上線

(大阪梅田~中国川上 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/07 10:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

大阪梅田 - 中国川上線(おおさかうめだ - ちゅうごくかわかみせん)は、大阪府大阪市岡山県川上郡川上町(現・高梁市)を結んだ備北バス高速バス路線である。

概要

1997年岡山自動車道開通と同時に開設され、岡山県川上町の中国川上(地頭)から高梁、岡山道の賀陽、有漢を経由して落合JCTから中国自動車道に入り、落合インターに停車後、西宮北IC、西宮名塩、宝塚IC、千里ニュータウン、新大阪と止まり、大阪梅田へ至る路線であった。

運転本数が1日1本しかなかった。沿線には目立った観光地がなく、都市部を走らなかったことから、岡山県の備北・備中地区の地域住民の大阪への買い物や観光目的の利用程度しかないなど利用者は限られたため、利用率は低迷。開設から2年後の1999年7月1日に廃止された。

運行経路

  • 中国川上→川合→成羽→ゆめタウン→高梁→賀陽IC→(岡山自動車道)有漢IC→北房水田→落合IC→(中国自動車道)→西宮北IC→西宮名塩→宝塚IC→千里ニュータウン→新大阪→大阪梅田

運賃

  • 大阪梅田 - 落合インター 2,900円
  • 大阪梅田 - 高梁 3,350円
  • 大阪梅田 - 中国川上 3,550円 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪梅田~中国川上」の関連用語

大阪梅田~中国川上のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪梅田~中国川上のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大阪梅田 - 中国川上線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS