大野新道停留場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大野新道停留場の意味・解説 

大野新道停留場

(大野新道入口駅 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/24 03:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

大野新道停留場(おおのしんどうていりゅうじょう)は、かつて函館市亀田町にあった函館市交通局(現・函館市企業局交通部、函館市電)本線の停留所である[1]

本停留場の近くにあった交差点から道道100号国道227号を経由して大野町(現・北斗市)へ向かうことができた。この道路は現在でも「大野新道」と呼ばれている。

構造

周辺

歴史

隣の停留場

函館市交通局
本線(1978年11月1日廃止)
亀田町停留場 - 大野新道停留場 - 鉄道工場前停留場

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 今尾恵介 編 『日本鉄道旅行地図帳 1号 北海道』新潮社、2008年、25頁。ISBN 978-4-10-790019-7 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大野新道停留場」の関連用語

大野新道停留場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大野新道停留場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大野新道停留場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS