大谷吉房とは? わかりやすく解説

大谷吉房

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/29 02:23 UTC 版)

 
大谷 吉房
時代 安土桃山時代
生誕 不明
死没 不明
主君 六角義賢浅井長政?→織田信長木下秀吉
氏族 大谷氏
父母 不明
東殿
吉継
テンプレートを表示

大谷 吉房(おおたに よしふさ、生没年不詳)は、安土桃山時代武士。別名は吉定、行吉。官途は伊賀守。正室は東殿。子に大谷吉継がいるとされるが、史料の記述が乏しく不明な点が多い。

南近江半国守護六角義賢旧臣、浅井氏の家臣で、浅井滅亡後は織田氏、ないしは木下秀吉に仕えたものと思われる。

近江国小谷(おおたにと読む。今の滋賀県長浜市余呉町小谷)に居住したとされるが不明である。

脚注

関連項目

  • 大谷氏




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大谷吉房」の関連用語

大谷吉房のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大谷吉房のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大谷吉房 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS