大石寺 (京都市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大石寺 (京都市)の意味・解説 

岩屋寺 (京都市)

(大石寺 (京都市) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/16 13:25 UTC 版)

岩屋寺

岩屋寺
所在地 京都府京都市山科区西野山桜の馬場町96
位置 北緯34度58分8.3秒 東経135度47分45.5秒 / 北緯34.968972度 東経135.795972度 / 34.968972; 135.795972
山号 神遊山
院号 金地院
宗旨 禅宗
宗派 曹洞宗
本尊 不動明王
正式名 神遊山 金地院 岩屋寺
別称 大石寺
札所等 近畿三十六不動尊第24番
法人番号 1130005002374
テンプレートを表示

岩屋寺(いわやじ)は、京都府京都市山科区西野山桜の馬場町にある曹洞宗の寺院。山号は神遊山。本尊は不動明王赤穂事件で有名な大石良雄(大石内蔵助)が隠棲したところと伝えられ、大石寺とも称される。

歴史

この寺の創建年代等については不詳であるが、古くは天台宗に属していた。住職は代々尼僧が勤める事になっている。

良雄が閑居した山科の邸宅は、討ち入り後に荒廃した[1]

文久年間(1861-64)に再建された本堂には、本尊の周りに赤穂浪士・四十七士の位牌が並べられている。また、大石良雄が使用した文机や鍵付き貴重品箱などの遺品が保管、展示されている。

所在地

  • 京都市山科区西野山桜の馬場町96

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 現在は、境内に「大石良雄君隠棲址」碑が1901年に建てられている。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大石寺 (京都市)」の関連用語

大石寺 (京都市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大石寺 (京都市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩屋寺 (京都市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS