大滝雅良とは? わかりやすく解説

大滝雅良

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/26 02:22 UTC 版)

大滝 雅良おおたき まさよし、旧姓:川口1951年9月15日 - )は、静岡県清水市(現静岡市清水区)出身のサッカー指導者、元サッカー選手静岡市立清水商業高等学校前監督。静岡市立清水桜が丘高等学校監督。

略歴

清水商業高校時代に苫米地康文[1]の指導を受ける。3年時には主将を務め、1969年の高校総体準優勝に貢献した[2]拓殖大学を経て1974年に母校の商業科教師として赴任し、苫米地の後を継いでサッカー部監督に就任した。1985年の高校選手権初優勝を皮切りに、これまで高校選手権優勝3回、高校総体優勝4回、全日本ユース選手権優勝5回に導くなど、2012年3月の定年まで同校の監督として後進の指導を行った。

また風間八宏藤田俊哉名波浩川口能活安永聡太郎小野伸二水野晃樹の7名を海外プロリーグへ輩出したことを始め、数多くの教え子達を日本代表Jリーグへと送り出している。

近年は高校生の最大の目標と呼ばれる高校選手権で優勝することよりも、「26、27歳でピークを迎えた時に評価される選手を育成する」ことに重点を置いて指導を行っている。また教え子の風間八宏と共に「清水スペシャルトレーニングセンター」を立ち上げ、若年層の育成にも努めている。

選手経歴

指導者経歴

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 後に静岡県立清水東高等学校サッカー部部長を務めた人物。学生時代には柔道選手で、サッカー経験はなかったが、長い間、清水サッカーの発展に尽力した。
  2. ^ 1年下には望月豊仁富士通サッカー部などに在籍した元日本代表選手)がいる。

参考文献

  • サッカーマガジン2004年9月14日号「コーチング・イズ・マイ・ライフ」
  • サッカーマガジン2004年9月21日号「コーチング・イズ・マイ・ライフ」
  • サッカーマガジン2004年9月28日号「コーチング・イズ・マイ・ライフ」




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大滝雅良」の関連用語

大滝雅良のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大滝雅良のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大滝雅良 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS