大江戸温泉物語 湯屋あいづとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > ホテル > 日本のホテル > 大江戸温泉物語 湯屋あいづの意味・解説 

大江戸温泉物語 湯屋あいづ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/22 05:25 UTC 版)

大江戸温泉物語 湯屋あいづ (おおえどおんせんものがたり ゆやあいづ)は、福島県会津若松市にある温泉を利用した宿泊・日帰り温泉施設である。大江戸温泉物語がプロデュースする全国展開店舗の第1号となる。2007年3月26日開業。

特徴

基本料金で温泉や岩盤浴等が利用できるほか、別料金にてマッサージといった各種オプションを利用することができる。東京お台場の大江戸温泉物語とは異なり、宿泊施設も兼ね備える(宿泊プランあり)。

建物は旧ウェルサンピア会津の施設を簡易的に改装したものである。簡易的となったのは早期のオープンを優先させたためであるが、今後も徐々に施設の改装・改築が行われることが想定される。

2007年7月21日、「親子の絆 足湯でギネスに挑戦」と題し、館内に設置された世界最大級の足湯に同時にどれほどの人数が入浴できるかといった試みがなされた。結果、それまでの塩原温泉の289人という記録を大きく塗り替え、517人という世界記録を樹立した。

泉質・適応症

  • ナトリウム・塩化物温泉
  • 慢性皮膚病、神経痛、筋肉痛、冷え性等

効能は個人差があり、あくまで目安である。

アクセス

  • 住所:福島県会津若松市神指町北四号字東神指77-1
  • 鉄道:JR会津若松駅より車で約10分。

外部リンク

座標: 北緯37度31分25.8秒 東経139度53分15.4秒 / 北緯37.523833度 東経139.887611度 / 37.523833; 139.887611





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大江戸温泉物語 湯屋あいづ」の関連用語

大江戸温泉物語 湯屋あいづのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大江戸温泉物語 湯屋あいづのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大江戸温泉物語 湯屋あいづ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS